本気に田舎暮らし

当サイト「本気に田舎暮らし」では、田舎暮らし(いなか暮らし)を考えているような人に、田舎暮らしの問題点や準備、あるいは田舎暮らし情報など様々な情報を発信しています



田舎暮らし体験談

福岡県の移住体験談

2015-04-04T17:06:40+09:00 2015/04/04

福岡県の基本情報

  • 面積・約4,978k㎡
  • 人口・約5,088,060人
  • 気候・概ね瀬戸内海式気候
  • 県庁所在地・福岡市
  • 福岡市の人口・約1,494,170人
  • 福岡市の気候・瀬戸内海式気候

福岡県は九州では最も人口が多い県です。

福岡の北部は日本海に面しているため、気候は日本海式気候の影響を受けやすくなっています。

そのため、冬になると、脊振山地周辺などでは雪が積もることもあります。

東部は瀬戸内海に、筑後地方は有明海に面しています。

そのため気候は瀬戸内海式気候に属し年間通じて比較的温暖な気候を呈しています。

特産物や伝統工芸品は様々なものがありますが、「辛子明太子」「とんこつラーメン」「博多人形」等は全国に知られています。

福岡県の田舎暮らし体験談

福岡の田舎暮し通信

実際に福岡のそこそこ田舎に住む管理人の生活を通して、これから田舎で生活をしようと思われている方や田舎暮らしに興味のあるかたの少しでもお役に立てるような情報を、また実際に田舎暮らしをされているかたと共感できるようなお話を紹介しています。

田舎の暮らしと生活の紹介や、田舎で暮らすことのメリット、田舎で暮らすことのデメリット、福岡の観光情報や福岡のグルメも載せられています。

・詳細は「福岡の田舎暮し通信」をご覧ください。

脱サラ農家えいいちの農業日記

横浜からIターンして,瀬高町で博多なすの栽培をはじめた汗と涙の農作業日記です。

博多なすとはどういうものなのかを、Q&Aで紹介されています。

瀬高町の紹介もされています。

筑後平野の南部に位置し、町の北部から西部にかけての町境を矢部川が流れ、その流域に田園地帯が広がる、緑豊かな自然と史跡の町だそうです。

・詳細は「脱サラ農家えいいちの農業日記」をご覧ください。

スポンサーリンク

杜の仙人の田主丸だより

『杜の仙人』が九州は福岡、久留米市田主丸(たぬしまる)で過ごす自遊なセカンドライフ。

少年の頃遊んだ雑木林をお手本にしたガーデニングの様子を中心に田主丸での田舎暮らしを紹介されています。

・詳細は「杜の仙人の田主丸だより」をご覧ください。

東京→九州へ移住。独身にもどった、働くママのひとりごと。

関東の安全性に疑問を持ち、育児のために福岡市に移住されたという方のブログです。

福岡での生活で感じたことをせきららに語られておられます。

特に日常生活にかかわる光熱費や育児や教育にかかる費用、食品の価格等、移住を考えてる方には参考になることが多いと思います。

・詳細は「東京→九州へ移住。独身にもどった、働くママのひとりごと。」をご覧ください。

埼玉→福岡・1150km移住日記

埼玉から福岡に移住された方のブログです。

「津屋崎ブランチ」という、「新しい'カタチ'の暮らし・働き方・つながり」を実現する、進化する地域おこしプロジェクトを運営されています。

・詳細は「埼玉→福岡・1150km移住日記」をご覧ください。

福岡県の移住情報

移住・定住情報サイト「ちくご暮らし」

福岡県南部に位置する筑後地域の移住・定住に関する情報サイトです。

主な支援制度としては、「住宅取得補助」「リフォーム補助」「住宅用地分譲」「空き家バンク」等の住宅支援、「就職相談・斡旋」「就職支援・補助金」「起業支援・補助金」「就農支援・漁業者支援」といった就職・起業支援、後は各種の移住体験や観光プログラム、定期券費補助、育児・出産関連の支援、等が載せられています。

詳細は「移住・定住情報サイト「ちくご暮らし」」をご覧ください。

関連記事・参照先

-田舎暮らし体験談

仕事・住まい・生活。

生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。

失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。

田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。

なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。

そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。

当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!

皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!