長野県の移住体験談
2015-04-04T14:04:58+09:00 2015/04/04
長野県の基本情報
面積・約13,552k㎡
人口・約2,133,250人
気候・概ね内陸性気候
県庁所在地・長野市
長野市の人口・約379,870人
長野市の気候・日本海式気候・中央高地式気候
日本の屋根と称される標高2000m以上の山々が連なる長野県は、世界で一番寿命が長いことで有名です。
比較的面積がく、北海道を除いて比較すると岩手と福島に次いで3番目に大きな県です。
ただ、広い面積有している割には大規模な山岳地帯を有しているため、可住地面積は小さいのが特徴です。
この広さから、群馬県・埼玉県・山梨県・富山県・新潟県・静岡県・愛知県・岐阜県と接しており日本で最も多くの都道府県と隣接する県となっています。
長野県の田舎暮らし体験談
Azuminoライフ
安曇野に魅せられて、1995年に都会からIターンしたという管理人さんのサイトです。
長野県内でIターン移住が多い地域は、「安曇野」「八ヶ岳南麓」「軽井沢」だと言われているようです。
Iターンの基本やポイントなどは参考になります。
・詳細は「Azuminoライフ」をご覧ください。
トチロー's ホームページ
98年に、京都より長野県大町市にIターンした家族のホームページです。
長野県大町温泉郷、日向山の麓のログハウスから発信されているそうです。
日々の暮らしを綴られていますが、そこに出てくる長野県の四季、野生のきつねや地元の食材等は長野県ならではという感じがして興味深く拝見することができます。
・詳細は「トチロー's ホームページ」をご覧ください。
スポンサーリンク
信州田舎暮らし日記
「おーりー」というニックネームを持つ自称おばさんのブログです。
東京生まれ東京育ちの方ですが、長野(信州)の安曇野に移住されて日々の暮らしを綴っています。
安曇野の自然や野鳥を写真と動画で紹介されています。
・詳細は「信州田舎暮らし日記」をご覧ください。
Uターン定年後の田舎暮らしのページ
平成12年の3月住み慣れた横浜から伊那谷の中川村の飯沼集落へ引っ越して来た管理人さんのサイト。
山里飯沼での生活のあれこれを紹介しています。
田舎ぐらしのアドバイスが載せられていますが、参考になることが書かれているので一度見たほうがいいと思います。
いくつか紹介すると下記のようなことが載せられています。
- 農業でくらしてはいけない
- 自治会に入会すること
- 車と体力が必要
- 田舎暮らしに向かない人
- 田舎に合った趣味を持つ
・詳細は「Uターン定年後の田舎暮らしのページ」をご覧ください。
南信州で田舎暮らし 信州ネットドットコム
団塊の世代の為の南信州(下伊那・長野県飯田市千代)田舎暮らし(田舎生活)情報館。「田舎での上手な暮らし方」・「田舎暮らしのタブー」など、実体験に基づく田舎暮らし情報サイトです。
・詳細は「南信州で田舎暮らし 信州ネットドットコム」をご覧ください。
長野県の移住情報
田舎暮らし「楽園信州」
「楽園信州」に参加している市町村の総合情報です。
参加している市町村は、長野市、小布施町、高山村、木島平村、中野市、大町市、小谷村、飯山市、飯綱町、東御市、上田市、北相木村、筑北村、南相木村、立科町、佐久市、小梅町、諏訪市、長和町、飯田市、茅野市、原村、富士見町、伊那市、阿南町、売木村、下條村、松本市、駒ヶ根市、松川町、箕輪町、泰阜村、木曽町、辰野町、天竜村、阿智村、喬木村、飯島町になります。
各地の観光情報、体験施設や体験観光、特産物の紹介、仕事情報、空き家・県営住宅・公共用地の売却情報、学校の案内、山村留学のご案内、保育所や福祉施設、病院情報、警察への相談窓口、等、暮らしに役立つ情報が満載です。
・詳細は「田舎暮らし「楽園信州」」をご覧ください。
関連記事・参照先
仕事・住まい・生活。
生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。
失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。
田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。
当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!
皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!