本気に田舎暮らし

当サイト「本気に田舎暮らし」では、田舎暮らし(いなか暮らし)を考えているような人に、田舎暮らしの問題点や準備、あるいは田舎暮らし情報など様々な情報を発信しています



田舎暮らし体験談

離島の田舎暮らし体験談

2015-04-04T01:28:22+09:00 2015/04/04

離島への移住

日本には6800余りの島が存在します。

本来日本の国土自体島なのですが、本州・四国・九州・北海道・沖縄本島は本土とされ、離島とは区別しています。

このうちの人が住んでいない島、すなわち「無人島」は約6400程ありますから、実際住もうと思うと約400位ということになります。

その中でも、住居が見つからないことや仕事がないこと、さらに医療面や教育面等のことを考えれば、さらに住む対象となる離島は絞り込まれることになってしまいます。

ここでは「伊豆諸島」と「小笠原諸島」「南西諸島」へ移住された方の体験談を紹介しています。

伊豆諸島とは、伊豆半島の南東方向、大島(伊豆大島)から孀婦岩までの間にある100余りの島嶼からなります。

小笠原諸島とは、東京の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々です。世界自然遺産に登録されています。

南西諸島は北から南へ、大隅諸島、トカラ列島、奄美諸島、沖縄諸島、宮古列島、八重山列島、尖閣諸島、大東諸島とで構成されています。

離島の移住に興味がある方はご覧になって下さい。

スポンサーリンク

離島の田舎暮らし体験談

昔は限られた島に人気がありました。

近年では移住に興味がある若者も増えたようで、秘境と言えるような離島に移住した人も多いようです。

移住支援も充実してきたようです。

離島の生活

離島での生活は、生活に必要とする物資の輸送にコストがかかるため、日用雑貨や生鮮食品、ガソリン価格も通常は本土より高めになってしまいます。

大きな台風が襲ってきたようなときは、船や飛行機が運行停止になるため島から出ることもできないようなこともありますし、物資を輸送する船が来れないという事態も珍しいことではありません。

医療面では、緊急の患者が出たようなときはドクターヘリを飛ばすことが可能になっている地域もありますから、昔よりは安心できると思います。

学校が少ないことも懸念されます。

少子化は地方に行くほど深刻で離島も例外ではありません。当然学校は少なくなりますし、高校への進学は本土に行かなければならない地域もたくさんあります。

ただ離島へ移住を考えている方はこれらのことはある程度承知されていると思います。その上で、離島への移住に憧れを抱いているのだと思います。

今は、島によっては移住者の受入に力を入れている自治体やNPO等もあります。

公共住宅を作ったり、分譲地を販売したり、何らかの補助金を出しているような所も存在します。

ありきたりかもしれませんが、とりあえず体験施設等を利用して現地で一定期間過ごしてみることが必要なことだと思います。

関連情報・参照先

-田舎暮らし体験談

仕事・住まい・生活。

生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。

失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。

田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。

なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。

そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。

当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!

皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!