佐賀県の穴場
2015-04-11T17:10:38+09:00 2015/04/11
佐賀県の穴場情報(観光・旅行・GW・連休・夏休み)
佐賀県は温暖な部類に入る県ですが、寒暖差は以外に大きく、冬は東京より寒い地域もあるようです。
佐賀県の温泉地は、「嬉野温泉」「武雄温泉」「古湯温泉」「川上峡温泉」「たら竹崎温泉・太良嶽温泉」等。
観光地では、「鳥栖プレミアム・アウトレット」「吉野ケ里歴史公園」「武雄・嬉野メルヘン村」「唐津城」等が挙げられます。
- 面積・・・約2440k㎡
- 人口・・・約843770人
- 気候・・・太平洋側気候
- 文化財・歴史・旧跡・観光地・・・虹ノ松原、九年庵、吉野ヶ里遺跡、七つ釜、玄海国定公園、脊振・北山県立自然公園、佐賀城公園、他
佐賀県にも観光や旅行、夏休みやゴールデンウイークの穴場、グルメスポットなど多くの穴場がまだまだあると思います。
知られてないような観光地やキャンプ、ハイキング、釣り、紅葉狩りなどのアウトドアスポットなども多いでしょう。
佐賀県の観光や旅行の穴場と、子供も楽しめるような穴場スポットを紹介しています。
スポンサーリンク
佐賀県観光情報
社団法人佐賀県観光連盟の公式サイト。
観光情報は「歴史」「祭り」「自然」「温泉」で分けられています。
歴史は吉野ヶ里遺跡がある公園や唐津城、王仁神社等の神社が掲載されています。
自然では有明海や県内各地にある棚田、いろは島等が載せられています。
ゴールデンウイークに行われる有田焼陶器市といった祭りやイベントも紹介されています。
佐賀県の穴場スポット(観光・旅行・GW・連休・夏休み)
・忍者村・肥前夢街道
江戸時代初期の長崎街道を再現した九州佐賀県の歴史体験型テーマパークです。
開催されているイベント・催し物は、忍者体験ができる「ちびっこ忍者アカデミー」や「「ちびっこ手裏剣アカデミー」、忍者服を着る「忍者撮影会」等があります。
他にも、忍者ショーや大道芸、サイコロ丁半ゲーム、お化け屋敷等も行われています。
詳細は「忍者村・肥前夢街道」をご覧ください。
・御船山楽園
1845年に開園した、武雄鍋島家ゆかりの庭園で、面積は15万坪あります。
春は20万本のつつじと5千本の桜が咲き誇ります。
秋の紅葉は15万坪の庭園が一斉に色付き無限の秋景色を見せています。
他にも、御船山を見守る五百羅漢や江戸後期造園時に建てられた「萩野尾 御茶屋」は春と秋に一般公開され「お団子と粉茶セット」「ぜんざいと粉茶セット」などが売られています。
詳細は「御船山楽園」をご覧ください。
スポンサーリンク
・玄海海中展望塔
波戸岬の陸地から86mの桟橋でつながれている高さ20m,直径10mの展望塔。
海上デッキからは玄界灘の島々を見わたすことができ,海中展望室では海底散歩が楽しめます。海中展望室には24個の海中窓があり,そこから熱帯魚や,海草,貝類が自然のまま見ることができます。
基本的に年中無休ですが海が荒れているときは閉館することもあります。
詳細は「玄海海中展望塔」をご覧ください。
・虹の松原
唐津湾沿いに、虹の弧のように連なる松原。
唐津藩初代藩主、寺沢志摩守広高が、防風・防潮林として植林したのが始まりで、全長5km、幅1kmにわたって続く松は、約100万本と言われています。
今では、三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原の一つに数えられ、国の特別 名勝に指定されています。
NHK「21世紀に残したい日本の風景(BS2)」の投票で、第5位 に選ばれたそうです。
詳細は「虹の松原」をご覧ください。
・武雄・嬉野メルヘン村
武雄・嬉野メルヘン村は、花とリスをテーマにした森の遊園地です。
動物たちにエサをあげたり、いろんな遊具で遊んだりできますので家族で楽しむことができます。
遊具は観覧車や滑り台、野外遊具が充実しており、乗り物は有料ですがメリーゴーランドや機関車トーマス、てんとう虫コースター等があります。
他にも、野外プールや動物ランド、大型テントドーム等があります。
詳細は「武雄・嬉野メルヘン村」をご覧ください。
関連記事・他の穴場情報
・佐賀県の「田舎暮らし体験」・「お試し田舎暮らし」
・佐賀県の農業体験・漁業体験ツアー
・鳥栖プレミアム・アウトレット
佐賀県鳥栖市弥生が丘8-1にあるアウトレットモール。
・大隈重信旧宅・記念館
早稲田大学の創設者として有名な大隈重信の生誕125年を記念して建てられています。
仕事・住まい・生活。
生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。
失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。
田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。
当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!
皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!