山梨県のクラインガルテン
2015-04-18T02:43:37+09:00 2015/04/18
山梨県のクラインガルテン(滞在型市民農園)
梅の里クラインガルテン
山梨県敷島町にあります。
「クラインガルテン」とはドイツ語で「小さな庭」です。
ヨーロッパの市民農園は、各区画で丹精こめて素敵な庭や家庭菜園を作り、可愛い小屋を設けて自由なひとときを過ごすことを目的にしています。
日本でクラインガルテンと呼ばれる施設の多くは、地方自治体の公共事業として、農山村の遊休農地を利用して整備された市民農園です。
梅の里クラインガルテンは、各区画ごとに滞在できる施設があり、地元農家の方々との交流をすることができます。
初めて農作業に取り組む方も、また既に見事に野菜づくりをされてきた方も、地元の農家の人がお世話をしてくれますので安心して野菜作りが楽しめます。
施設の概要は以下のようになります。
- 滞在型区画・・・50区画(1年ごとに契約更新)
- クラインガルテン区画・・・約300m2
- ラウベ(滞在施設・農機具置き場付き)・・・約50m2
- 設備・・・各ラウベに、電気・プロパンガス・電話回線・水洗トイレ・浴室
- 料金・・・滞在型区画・入会契約金:¥300,000 年会費:¥400,000
詳細情報・問い合わせ先
スポンサーリンク
南アルプスクラインガルテン
南アルプスクラインガルテンには、各区画を担当する「お世話役農家」がいます。
美味しい野菜を無理なく育てるためには、その土地特有の土質、気候、気温、季節のサイクルに合わせることが大切なため、地元農家が、この地での農作業の仕方や野菜の作り方をアドバイスしてくれます。
また野菜を美味しく食べる農家の家庭料理も教えてくれますので、お世話役農家や地元農家の皆さんと楽しく交流することもできます。
クラインガルテンのある地区は、「中野地区」「湯沢地区」という2つの地区です。その2カ所にクラインガルテンも分かれています。
中野エリア
- 所在地・・・山梨県南アルプス市中野2034
- 滞在型・・・17区画 クラブハウス1棟(会員の方がご利用できる集会・管理所)
湯沢エリア
- 所在地・・・山梨県南アルプス市湯沢2580
- 滞在型・・・13区画
- 日帰り農園・・・29区画/休憩棟・水道・トイレ設置
滞在型区画の概要は以下のようになります。
- 敷地・・・1区画約470平米〜500平米
- ラウベ(滞在施設)・・・約47平米/オール電化仕様、シックハウス症候群対策の建材・内装材使用、フローリング洋間(約15.5畳)、土間、キッチンユニット、トイレ、洗面所、浴室、ポーチ、濡れ縁、農機具置場、ケーブルテレビ端子・(インターネット利用可)、電話端子
- 入会金・・・400,000円(1年契約・最長5年/ご契約後一括納付)
- 年会費・・・年会費:400,000円(各年度、前期・後期の2回で納付)
詳細情報・問い合わせ先
仕事・住まい・生活。
生半可な気持で田舎に行っても、失敗してしまうことが少なくありません。
失敗することのほうが多いといっても過言ではありません。
田舎で移住するには、なによりも情報の収集が重要なのです。
なかには信じられないほどお得な移住支援が実施されている自治体もあります。
そこで、UIターン・移住・定住支援・シングルマザーの移住・定住総合支援、ハローワークの求人情報などを収集し、しっかりと準備を行いましょう。
当サイトでは今後、実際にIターンで地方移住した筆者が、体験談を執筆し、記事を投稿していきます!
皆さん、ぜひ、当サイトをブックマークしてください! よろしくお願いいたします!