グアムに負けないくらいの絶景、西伊豆の「恋人岬」は土肥にある
2013-06-26T18:00:24+09:00 2013/06/26
恋人岬は静岡県伊豆市土肥と新潟県柏崎市、そしてアメリカの領土マリアナ諸島のグアムにもあります。
新潟のものは米山福浦八景県立自然公園内にあり、「日本海フィッシャーマンズケープ恋人岬」とも呼ばれています。
どれも海に突き出た岬の先端に作られており、そこには愛の鐘が設置されています。
伊豆の恋人岬は鐘を鳴らすと恋が成就するというものですが、他の2つは本来岬から身を投げた恋人同士のの悲恋の伝説がもとになっています。
今ではこの3箇所は姉妹提携関係を結んでおり、特に伊豆とグアムの双方の鐘を鳴らすとより深い愛で結ばれるなどと言われています。
静岡県の恋人岬は土肥の温泉街から10分程行った「小下田(こしもだ)」という集落にあります。
ここにある「廻り崎」というのが昔から恋人の愛を確認する場所として民話で知られていたのですが、これを1983年に恋人岬に改称してのが始まりだそうです。
ここにある銀色の鐘は「ラブコールベル」呼ばれるもので3回鳴らすと恋愛がかなうと言われています。
その後グアムのほうから金の鐘(俗称・幸せの鐘)が送られ、これも鳴らすことにより銀の鐘同様の幸せになれるらしい・・・ちなみにグアムにも伊豆から送った銀の鐘があるそうです。
恋人岬・メニュー
スポンサーリンク
恋人岬の場所
所在地は静岡県伊豆市小下田3135-7。
136号線を走っていると土肥を過ぎ7・8km位行くと道の右側にあります。
東名沼津インターからは1時間30~2時間位かかります。
バスで来ることもできます。
「恋人岬」というバス停があり、修善寺から東海バスで約1時間10分。
写真はクリックで拡大されます。
恋人岬ステラハウス
入るとすぐに広い駐車場がありますが、岬の遊歩道入口まで遠いので下にある駐車場に停めたほうがいいと思います。
下に行くと「恋人岬ステラハウス」という建物があります。
ここでは御土産や軽食を販売しています。
観光地に良くある「顔ハメ」。
右下の入口横にある像はグアムとの提携15周年を記念して作られたものです。
周辺で採れた野菜も販売していました。
さすがに、お土産物はかわいいものや恋人に因んだものばかり。
「熱愛宣言」という看板が作られていて、その前で来訪日の日付を入れ恋人写真の記念撮影ができます。
カウンターでは「恋人証明書」の発行がされています。
愛の鐘を3回鳴らして恋人宣言したカップルに発行されるらしい。
いろいろと考えていますね・・・・
詳細についてはページ下の詳細情報でご覧ください。
スポンサーリンク
恋人岬への遊歩道
恋人岬へは約700m歩きます。
行くときは下りが多いため、帰りは反対に上りになるのでけっこうきついですよ。
サンダルでは行かないほうがいいと思います。
この駐車場が第一駐車場。
恋人岬ステラハウスのすぐ下にあります。
入口付近にはハート型の花壇。季節により向日葵や菜の花も咲くそうです。
右下は二人の願いを書いた「愛情絵馬」。
遊歩道は整備されたジャングルの雰囲気があります。
この看板から先端の愛の鐘までまだ約400m。ここにも若山牧水の歌碑が・・・
やっと終点が見えてきた。
その前に右に行く道があり、その奥にはグアムから贈られた「金の鐘」が据え付けられています。
先端の岬に行く少し前に下に降りる階段。
西伊豆歩道というハイキングコースらしいが、はたしてまともに歩けるのだろうか?
休憩所も造られています。
ここに来るまでに2・3箇所ほど山の中にもありました。
右下の階段を上るといよいよ終点の展望所です。
スポンサーリンク
展望所の鐘とモニュメント
これがグアムからもらった「金の鐘」。昔はきれいな金色だったそうですよ。
横のモニュメントは「富士見遊歩道記念碑」。
富士見遊歩道とはここに作られている遊歩道のこと。
どうやら地域住民が手作りで作ったものらしい。
鐘の台には日本語と英語で何か記されているが、緑青のためか読めない。
おそらくこの鐘についての説明でしょう。
先端にある「愛の鐘(ラブコールベル)」。
銀色の鐘だったのですが今はその影もありません。
これを3回鳴らすと恋愛が成就するそうです。
ブロンズ像は「アモーレ」というもので、土肥の入口「旅人岬」にもあった、伊東市在住の芸術家「重岡建治」氏による作品です。
晴れた日はバックに富士山がくっきり見えますよ。
土肥・小下田の魚釣り
小下田は磯釣りのメッカです。
狙える魚はメジナ、イシダイ、クロダイ、モロコ、イシガキダイ、アオリイカなどが中心です。
磯渡しの渡船は「飛島丸」と「金二丸」。
飛島丸の渡船はは宇久須港、金二丸は恋人岬の下の米崎港が集合場所・乗り場になっています。
飛島丸のほうは周辺の船釣りと銭洲等ヘの遠征釣りもやっています。こちらは土肥港から出船します。
船釣りでは近場でマダイやイサキ、オニカサゴ、ヤリイカ、カツオ等がメインになります。
遠征では青ダイやヒメダイ、オナガダイ、メダイ等の五目釣りやカンパチ、ヒラマサ、モロコといった大物も狙えます。
尚、遊漁船はこの他に「大奉丸」と「豊栄丸」があります。こちらは近場の船釣り専門です。
堤防も土肥に2箇所ほどあります。
季節によりアジやサバ、小メジナ、イワシ、アオリイカ、ソーダ鰹、シイラ、キス、カワハギ、イナダ等が狙えます。
この岬から小下田の沖磯が幾つも見えます。
これは小下田の1級磯「飛島」。
これは多分「スズメ島」。小下田の磯では最北端に位置します。
これは中ノ島と高島。