田舎暮らしブログ

田舎暮らしブログでは、田舎暮らしに役立つ情報やニュース、コラムを発信していきます。田舎暮らしに興味のある方はゆっくりご覧になっていって下さい。

「家庭菜園・野菜作り」 一覧

畝の作り方 平畝や高畝、短冊畝の簡単な説明 畝を立てる前に必要なもの 畝を立てなくても良いばいいについて

前回の記事畑を耕す道具と使い方 腰を傷めないで耕すには鍬の重さで振り下ろす事と鍬選びが大事で紹介した道具を使って「畝」の立て方を説明します。 畝を立てる前の準備について 畝を立てる前に行う事があります。 「土を耕す」事です。 基礎となる土のコンディションを整っていないと畝を立てて ...

畑を耕す道具と使い方 腰を傷めないで耕すには鍬の重さで振り下ろす事と鍬選びが大事

畑を耕すときに道具を使いますが、初めは何を使ったらいいか、とりあえず鍬(くわ)かなと思っても使い方次第で腰を痛めてしまう場合があります。 鍬(くわ)にも様々な種類があり、使い方も一つ一つ違います。 今回は、鍬の種類、畑を耕す道具についてと腰を傷めない鍬の使い方について説明します。 ...

プランター栽培、畑の根腐れ対策と台風などの強風対策 ナメクジ対策にはビールが有効

6月と7月は梅雨の時期です。 この時期は、台風や雨、豪雨が多く、作物への強風対策や根腐れ対策がしっかり行わないと夏の収穫に響きます。 ベランダでプランター栽培をしている場合の強風対策、畑の強風対策、雨が多い日の根腐れや被害への対策について紹介します。 ベランダーでのプランター栽培 ...

静岡県の2種類の土東部の「黒ボク土」と西部の「赤土」の違いや特徴 栽培の使い分け

静岡県は西部と東部で分かれています。 この西部と東部で大きな違いにありませんが、実は土の色が全く異なり、それにより育つ野菜なども変わってきます。 今回は静岡県の「黒ボク土」と「赤土」について説明します。 「黒ボク土」と呼ばれている富士の土とは?黒いとは理由は母体の火山灰土と腐植 ...

蚊除けになるハーブ蚊連草についてと蚊連草を使った簡単自作蚊除けスプレーの作り方

蚊よけスプレーや蚊取り線香など、蚊を寄せ付けないための道具が売られていますが、体に良いとは言えません。 蚊取り線香は喉を痛める場合もありますし、スプレー系は肌の弱い子供等には使えません。 ペットが家にいる方は、スプレーや蚊取り線香の両方を使わない方もいると聞きます。 ペット用など ...

オレガノ レモングラス ローズマリー スイートバジル ミントについて 自作植物用防虫スプレーの作り方

今の時期から9月の終わりくらいまでは、ハーブ系の収穫期間です。 ハーブ以外にも、ドライフラワーの材料になるバラ、マリーゴールドなどもこの時期に収穫すると冬の入浴剤や部屋を彩る材料にもなります。 また、冬は冷えますので喉を痛めたり、風邪をひくなど体調を崩しやすいです。 そんな時はカ ...

no image

身近に生えてる毒草について 園芸コーナーにあるトリカブトは日本三大有毒植物の一つ

2月から5月は山菜取りのシーズンです。 また9月までの夏シーズンは、薬草などの植物が沢山採取できる時期でもあります。 毎年数件、この2つの時期に毒草による被害を受ける事件があとを絶ちません。 現代では、園芸コーナーで観賞用の花として、販売していたりするためか、毒草への危険視も薄く ...

2019年のたけのこはどうして高値になったのか?冬が長かった影響で生産が少ないため

なぜ、たけのこについて調べてみたかというと、今年のたけのこの取れ高は高値だったがきっかけでした。 原因は、天候による不作です。 冬が長くなかなか春が来なかったためと、暖かくなったと思ったら雨があまり降らず、寒くなったりしたためと考えられています。 たけのこは、古くから日本で親しま ...

冬にプランターで育てたミニニンジンとじゃがいもの収穫結果と夏に向けて野菜について

春になり、温かい日が続いています。 春と夏の家庭菜園の苗を作り始める時期になりましたが、その前に冬の収穫をするんですが、収穫は失敗に等しい結果になりました。 冬の家庭菜園の収穫は失敗 じゃがいもとプランター栽培用のニンジンについて 今年の冬は室内で「じゃがいも」と「ミニニンジン」 ...

ナバナやターサイは一般的な野菜ではないが家庭差園向きの冬にピッタリの野菜

冬の野菜となると心配なのは寒さと霜です。 霜に強い野菜っていうのは滅多にないそうです。 冬の鉄板野菜の“白菜”だって、霜対策をしないと全く育たないし、手間がかかると思う方がほとんどだと思います。 例えばですが「霜を栄養素にするような野菜があったらいいな」と思いませんか? 栄養にす ...

発芽したら8割栽培成功!栄養豊富で連作可能の一年中収穫できる人参栽培

夏から現在にかけて様々な野菜を育ててきました。 その中で思ったことがあります。 それは「一年中収穫できる野菜はないのか?」という事でした。 この一年中がなぜできないかというと、「連作問題」があるからです。 例でいうと、きゅうり等は畑に一度植えたら1〜2年は連作問題あるので植えられ ...

冬の栽培に向けて 秋植えのじゃがいもはこの時期に植え付けるのが最適

9月は夏から秋になる季節の変わり目の月です。 この季節は、冬に収穫できる野菜と春の収穫の準備をしなければならない忙しい季節です。 今から植えないと収穫できない野菜もあります。 花とかでもチューリップなんかは今から植えないと咲かせられません。 厳しい冬を乗り越える野菜はだいたいが根 ...

湿度の高い場所に最適 根菜の「里芋」の栽培方法と収穫時期について調べました

私の住んでいる場所は、湿度が高く作物の育ちがよくないです。 根腐りが激しく、土を自分でブレンドし水はけがいい土にしないといけません。 なので、手間と費用がかかります。 何か、湿度が高い場所に適した野菜はないものかと探していたところ、今年に入ってようやく見つけました。 「里芋」です ...

今年の夏、家庭菜園の収穫が1ヶ月3000円以上 費用を引いても1500円以上

9月に入りました。 気候は残暑に入り、夜は少し肌寒いと感じるようになってきました。 夏に植えた野菜を片付けて冬の収穫に備えるのいい時期なのですが、その前に今年の夏の栽培と収穫状況を話したいと思います。 今年のトマト栽培 今年のトマトの栽培は、順調に進み収穫も大量でした。 苗は種か ...

有機栽培とオーガニックは同意義語で自然と人間の生活の調和を目指したものである

有機野菜ってオーガニックの事でしょ?と思っている人が結構います。 また、オーガニックというと美容品やアロマオイルのイメージがあると思われています。 なので、有機野菜とはなんなのか?オーガニックとは根本的になんなのか?などを説明します。 有機野菜とは一体なんなのか?様々な言いようが ...

無農薬野菜は本来どういうものなのか?本当においしい野菜には虫がつかない

私は趣味で家庭菜園をしているのですが、無農薬を試みたことがありました。 肥料以外の農薬は一切使用しなかったのですが、とにかく虫の駆除が出来ずに失敗に終わりました。 それから、室内での菜園をしてみたいり、色々試してやっと収穫が出来るようになりました。 害虫さえいなければ簡単になると ...

夏の収穫に備えての植え付けは梅雨が最適 苗を3ヶ月前から室内で簡単に育てる方法

雨の日が続いています。 6月の中旬ですから、本確定に梅雨に入ってきたという感じでしょうか。 この梅雨が過ぎたら、夏です。 夏は、沢山の野菜が収穫できる実りの季節ですが、今の時期に田植え等の農作業をしておかないと収穫はできません。 梅雨は雨が続くから作物の影響も良くないのでは?と思 ...

無農薬野菜とは一体なんなのか?本当に体にいいのか?有機野菜との違いも解説

先日ニュースで、お弁当に入れるトマトはヘタを取ったほうが衛生的か、不衛生のニュースを見かけました。 ヘタを取らないほうが見た目はいいけど、取ったほうが衛生的良いらしく、菌が繁殖しにくいそうです。 そんな、野菜の衛生について皆さん気になる今日ですが、スーパーに陳列されている野菜は農 ...

合鴨農法のデメリット、メリットは?無農薬だが農法が減少している理由は最後が残酷な為

皆さんは、田んぼに合鴨が居る光景を見たことがありますか? 実はその合鴨たちは自然の合鴨ではなく、意図的に飼われた合鴨の場合があります。 これを合鴨農法といいます。 合鴨たちを田んぼで飼い、雑草を食べてもらったり、害虫の駆除、合鴨の糞尿を肥料し、ほぼ無農薬でお米を栽培させます。 今 ...

種無しスイカは種がないのにどうやって栽培するのか?普通のスイカとの違いについて

もうすぐ6月です。 今年の半分まできたのかと思うと早いですね。 たぶん夏になるのもあっという間でしょう。 夏といえば、作物が沢山実る季節で菜園にもってこいの時期です。 ゴーヤ、トマト、ピーマン、枝豆、とうもろこしなど様々な野菜がありますがスイカが特に夏のイメージでしょう。 そのス ...

室内のプランター栽培で約30日で収穫 次は水耕栽培の本を参考にして挑戦

桜が咲き始めたこの頃、暖かくなってきたと思っていたら、天候の変動が激しく寒い日が続いてます。 野菜の栽培も、この調子ではなかなか植え付けられません。 この天候の浮き沈みは去年の10月頃から続いていて、外の栽培から室内の栽培に変更しました。 室内での、栽培方法はプランター栽培。 最 ...

土のブレンドには赤玉土と腐葉土を混ぜると水はけがよくなりメリットが多い

今まで、プランター栽培をするとき使用する土はブランドされたものだけを使っていました。 ですが、今回は自分でブランドしてみようと思います。 理由は、最初からブレンドされた土とブレンドした土では、どれだけ違うのかということと、今まで読んだ栽培系の本ですごくわかりやすく解説してくれてい ...

野沢菜はこの時期が最適 プランターで種から栽培して春に収穫 間引きや液肥の使い方

12月になりました。 天候も安定してきて、ようやく晴れの日が続いてきました。 これまで、天候がが安定せず、作物がなかなか上手く育てる事ができないため、栽培を一旦やめていたのですが、再開することにしました。 今回育てるのは、野沢菜です。 種は、黒くて小さいです。 野沢菜は、野沢漬け ...

種まきから大根を栽培 間引きのタイミングを漫画で解説 間引いた貝割れを料理に使う

冬といえば大根です。 おでんや鍋、煮物などなど美味しく食べれる冬の野菜の一つです。 今回、その大根を育ててみたのですが、うまく育っていません。 今年は、天候が良くなく、作物がうまく育ちません。 地球温暖化の影響なのか、それとも今年はそういう季節なだけなのか。 個人的には、天候が良 ...

家の中でミニチンゲンサイを栽培しようと卵パックをプランターに改造して種から育てた

以前載せた栽培の失敗記事で、ミニチンゲン菜の栽培について話したのですが、植え替えたり、場所を変えたりと色々行いましたが、腐って枯れてしまいました。 もうこうなったら、捨ててしまったほうがいいので捨てました。 ですが、まだ種は残っていたので、再度チンゲン菜の栽培をしたいと思います。 ...

悪天候が続きプランター栽培が失敗 今後失敗しないために農家の人たちを参考にする

最近雨が続き、台風もありで畑の整備ができ無い日が続いています。 プランター栽培のときはこの時、とても有利ですね。 移動ができるので雨の日は玄関に避難して整備したり、ベランダで育てている場合は、内側に寄せたできますから。 でも、畑はそうはいかないです。 雨で土はべちょべちょになって ...

プランターで白菜を育てるときに家の中と外の2パターンで成長の違いを実験してみた

前回の冬野菜の準備の記事で、紹介した白菜について話します。 実は去年白菜を栽培に失敗し、収穫が全くできませんでした。 これが失敗した白菜の写真です。 見てわかるように、とても収穫できる状態ではありません。 こうなった理由は、私の安易な考えの結果です。 植えたのが、10月の終わりで ...

冬は家庭菜園に向いてないと思われがちだが意外とメリットが多くなにより害虫駆除が不要

季節が変わってきたので、そろそろ冬野菜の準備を始めたいと思います。 冬の前に、秋があるのでは?とも思われますが、夏野菜って案外秋と被るので、秋野菜を作るタイミングというのが、難しいんですよね。 シソは一年草ですから、季節関係ないし、ピーマンはすごくもつのでうまく行けば冬までいけま ...

よくわからないピーマンとパプリカの違いは パプリカは色によって効能が違うところ

今回はピーマンと見た目が似ているパプリカについ話したいと思います。 見た目は、ピーマンに似ているが根本的にどう違うのか。   パプリカについて 今では、スーパーなどで安売りしているパプリカですが、実はついこの間まで日本では高級食材とされ、高値でスーパーに売られていました ...

菜園初心者向けのシソを簡単にプランターで栽培するポイントは日当たりだった

暑い日が続き夏になったと思ったら、雨が多く梅雨に戻ったのかのような日々が続いています。 雨が続くと、プランター栽培の野菜は移動させればいいのですが、畑栽培のものは根が腐ったり、病気になったり、倒れてしまったり枯れる可能性が出てきます。 ですが、もともと病気に強く、ほとんどなんにも ...

難しいと言われているナスのプランター栽培だけどコツとポイント抑えれば簡単

ナスは、焼いてもよし、煮てもよし、揚げてもよしの万能野菜です。 生で食べる方法は、漬物という形になりますが、かなり好みが別れるんだとか。 私は、揚げと焼きが好きです。 そんな万能ナスはですが、家庭菜園が難しいとされてしまい、敬遠されがちです。 理由は、プランターで育てると収穫が少 ...

甘くて美味しいとうもろこしをプランター栽培で挑戦。菜園初心者でも安心菜園の基礎も

地域などで夏祭りが開催されてくる時期になりました。 夏祭りといえば出店で、焼きとうもろこしというのを見たことがあるかと思います。 香ばしいコーンの香りと醤油ダレの匂いが合わさって、食欲をそそる最高の香り、焼いているものが、野菜なのにあの香ばしさはすごいですよね。 そんなトウモロコ ...

夏の定番野菜枝豆を小さい畑でも上手に大量に収穫する方法。簡単で イラスト付きでわかりやすく解説

苗からの栽培についての記事を上げてきましたが、今回は種からの栽培について話したいと思います。 以前紹介した、土づくりの記事の畑に種を植えました。 植えた種は、枝豆の種です。 今の時期に、とても合う植物ですし、食べ切れなくても、乾燥させて黒豆にして保存食にも出来ます。 紹介の仕方は ...

暑い夏に涼しさがあるグリーンカーテンをゴーヤで簡単にプランター栽培する方法

もうすぐ暑い夏が来ます。 今年の猛暑は、どう過ごそうか?何か涼しめるものはないかと思う頃です。 エアコンや、風鈴、かき氷等、いろいろなものがありますが、その中でグリーンカーテンというものがあります。 グリーンカーテンは、環境に優しい上、植物の葉が日光遮り、エアコンの効き目を高めて ...

手軽ミニ苺の栽培をわかりやすく解説。また 一個の苗から次の苗を作る方法

今回は、家庭菜園一番人気の、いちごの栽培について話します。 いちごは、女性と子供に人気の果物です。 また、家庭菜園においても人気で、花が可愛らしい事も理由の一つです。 食品などにも、人気なものが多く、いちごのショートケーキ、いちごのジャム、シュークリーム、だいたいが甘いものに使わ ...

夏にピッタリの野菜の胡瓜を初心者でも簡単で美味しく新鮮な胡瓜を畑で栽培する方法

プランターでの家庭菜園記事で夏野菜の例に胡瓜の事をあげました。 その際に触り程度で、あまり詳しく書きませんでしたので、今回は胡瓜をメインにした記事にしました。 実はキュウリは、ギネスブックに載っている果菜です。 その内容は、世界で一番栄養の少ない果菜として記録されています。 栄養 ...

新鮮なトマトは美肌効果が絶大!プランターで簡単美味しい可愛いトマトの栽培方法

プランターでの家庭菜園記事で夏野菜の例にトマトの事をあげました。 その際に触り程度で、あまり詳しく書きませんでしたので、今回はトマトをメインにした記事にしました。 前回の記事ではゴーヤとトウモロコシ、シソの鉢植えを紹介しましたが、トマトも私は育てています。 何年くらい育てているか ...

専門知識や長い時間をとられずに簡単に荒れ地を野菜が栽培できる畑に復活させる方法

家庭菜園に必要な畑の土作りの紹介をします。 畑で野菜を育てるときはまず、スペースの状態をよくみてください。 日当たりはいいのか、風通しはどのくらいか等よく見て行動に移りましょう。 朝の9時から夕方の17時まで日が当たる場所がベストですが、そういう場所はどこにもない場合は最低限日中 ...

知識がなくても、忙しくても、誰でも簡単に美味しくて新鮮な採れたて野菜が作れる方法

いきなり畑で育てるのはハードルが高いし、何より場所がないという人にはプランターで野菜を育てることをおすすめします。 なので、今回はプランターでの家庭菜園のやり方を紹介したいと思います。 最初に梅雨時期から育てても夏に収穫できる野菜を紹介し、次にプランターでの土の入れ方を紹介します ...