富士山・伊豆半島・南北アルプス等、全て見渡せる静岡市の名所「浜石岳」
2013-11-02T18:00:59+09:00 2013/11/02
「浜石岳(ハマイシダケ)」とは静岡市清水区由比地区(旧由比町)の町中から登ることができる比較的低い山のことです。
由比町は以前は庵原郡に属していたのですが、平成20年に静岡市に編入合併しています。
この辺の海は桜海老が獲れる事で全国的に知られていると思います。
特に東海道由比駅のホームには「日本一桜えびのまち由比へようこそ」という看板が出ています。
また、町内のあちこちに桜海老とシラスに関連した看板をたくさん見かけます。
由比は江戸時代、東海道の宿場町として栄えた町です。
そして「東海道の親不知(おやしらず)」と呼ばれる断崖に位置しており、難所として知られた地域です。
親不知とは新潟県糸魚川市の西端に位置する崖が連なる地帯のことで、それと同様の岸壁を持つ地域を同じ名前で例えられます。
今でもその名残りは残っており、東名高速と東海道本線、国道1号線の3本は由比の山と駿河湾の際を沿うように並行して走っています。
ここは東海道のアキレス腱とも呼ばれ、事故や災害が起きたときは西と東の重要路線が遮断され大混乱になることが昔から懸念されてきました。
浜石岳はこの由比地区の真裏にある山です。
標高は707m。眼下には駿河湾や伊豆半島、三保半島、遠くには富士山や南北アルプス等が見える大パノラマ。
ハイキングコースとしても人気があります。
静岡市の名所「浜石岳」・メニュー
- 「浜石岳」の場所・アクセス
- 蕎麦処「はまいし」とバーベキュー施設
- 途中の休憩所
- 山荘・民宿「しろいざわ」
- 広い駐車場
- こんな所に宿泊施設、「浜石野外センター」とは?
- 浜石岳の山頂から見る大パノラマ
- 関連記事
スポンサーリンク
「浜石岳」の場所・アクセス
由比地区は駿河湾の最深部少し西側。浜石岳は町のすぐ裏の山です。
地図ではこの位置になります。
由比の町中を走る396号線(東海道)沿いに小さな看板が出ています。(写真右端)
左側の道が浜石岳に登る道です。
写真はクリックで拡大します。
蕎麦処「はまいし」とバーベキュー施設
案内看板が角々に出ていますから迷うことはありません。
人家が切れるあたりに蕎麦屋があります。
「はまいし」という蕎麦屋さんで由比特産の桜海老のかき揚げが有名。
所在地は静岡市清水区由比西山寺268-2(tel/054-375-4140)
営業時間11:00~14:00 定休日・月曜日(祝日の場合営業、翌日休み)
桜海老漁は3月下旬から6月上旬、そして10月下旬から12月下旬しかありませんから、それに合わせて行けば新鮮なものを食べられます。
ここにはバーベキュー施設も併設されています。
全てを併せて「浜石岳ふもとの里」と言うみたいです。
途中の休憩所
車で行きましたが結構きつい上り坂。周りはみかん畑が拡がります。
人家を過ぎると道が分かれていますからここを右に行きます。
とにかくかなり細かく案内標識が出ているので迷うことはありません。
この休憩所はまだ麓ですがこの辺でもかなり良い眺めです。
「ちょっと一休み」と書かれた杭には「浜石岳を愛する会」というボランティアグループの名前が彫られています。
このグループが登山道等の整備をしているのだ思われます。
山荘・民宿「しろいざわ」
かなり上がったところで道が分かれています。
右に行くと「しろいざわ」という民宿があるみたいですが、ネットで調べてみても出てきませんでした。・・・営業しているのでしょうか?
因みに、ここに出ている看板で見ると頂上まで4,1kmと書かれています。
スポンサーリンク
広い駐車場
急に道が平らになりました。
そこにはかなり広い駐車場と休憩所、トイレが造られています。
たぶんここに車を置いて、頂上までのハイキングを楽しむように造られているのでしょう。
ここから頂上までは恐らく1km位だと思います。
トイレはここの他にもう1つと、頂上にもあります。
こんな所に宿泊施設、「浜石野外センター」とは?
浜石野外センターという看板が見えてきます。浜石岳はここを右に行きます。
これは、市民の体育の向上とレクリエーションの増進を図る事を目的とした体験宿泊施設です。
キャンプ場やアスレチック、スポーツ広場、展望台、ログハウス、シャワー室等が併設されています。
施設まで行って見ましたが駐車場はいっぱいでしたよ。
ここの利用は予約したうえで「利用許可申請書」を青少年育成課へFAXまたは郵送しなければなりません。
詳しくは下記の関連記事をご覧ください。
浜石岳の山頂から見る大パノラマ
山頂付近にある最後の駐車場。ここから100m程登れば頂上です。
駐車場の奥には無線中継所があります。
1000mにも届かない山ですがここまで来ると眺めは最高です。
目の前に富士山、眼下に駿河湾と由比の町が見えます。
頂上に登る道は2本。トイレもあります。
階段の方から上がると鐘がありました。
特にお願いすることもないのですが、楽天マー君の連勝を祈願し2・3回鳴らしていざ頂上へ・・・
スポンサーリンク
絶句!!
真っ白で何も見えません!!
さっきまでは晴れていたのに、あっと言う間にガスだらけ。
ツキの無さは相変わらずでした・・・
木のテーブルと椅子がありましたが、この景色ではここでくつろいでも何の意味もありません。
しばらくすると少し晴れてきましたが、それでもこの程度。うっすら駿河湾と由比の町が見えるだけです。
晴れた日に見える所が石のテーブルに記されていました。
ハイキングコースの案内看板と頂上の碑。
奥には登山道がありましたが、この天気では歩いて来なくて良かった。
ハイキングコースは但沼コース、立花コース、薩埵コースがあるようです。
周囲にはかなりの数の桜がありましたので、次回は花見の時期に来て見ようと思います。