山梨県の移住促進情報「空き家マッチングツアー」と「甲斐適生活相談会」
2014-08-23T18:00:16+09:00 2014/08/23
山梨県も移住したい県として常に上位に入る人気を誇っています。
このブログでも何回か取り上げていますが、移住候補地としては、北巨摩郡の北杜市や南アルプス市、南都留郡の富士河口湖町とその周辺の町村、等。
富士山周辺と八ヶ岳山麓の周辺に人気があるようです。
東京からは約2時間、関西圏からも3時間前後とアクセスが良いことと豊かな自然が残されていることなどがが人気の理由として挙げられます。
また、富士山が世界遺産に指定されたことで、さらに注目されるようになったとも言えるでしょう。
ただ、それなりの人気を保っているにも係わらず、山梨県は空き家が多いらしい。
全国的に空き家は増加し社会問題として取り上げられる事が多くなったのでですが、山梨県は空き家率が全国1位の約22%。全国平均が13,5%だから大きく上回っていることになります。
都心に近いことと産業の低迷で若者の流出が目立つこと、少子高齢化により跡継ぎが少ないこと、などがその要因として考えられるようですが、空き家の活用化が遅れていることもあるそうです。
移住や2地域居住を希望する人は多いようですが、空き家成約率が悪いらしい。
県内の自治体のうち10市町村以上が空き家バンクを設置していますが、空き家登録件数が少ないことで需要に応えられないとも言われています。
そんな中、いよいよ「空き家マッチングツアー」という空き家見学会が実施されることになりました。
移住希望者を対象に空き家バンクがある市町村の物件を見学し成約に繋げようとの試みでしょう。
第1回は富士川町です。
2010年に南巨摩郡の増穂町と鰍沢町が合併して誕生した町で、南アルプス市の南側に位置します。
ここは過去に日本さくら名所100選「大法師公園」で取り上げている地域です。
富士川町の「空き家マッチングツアー」と「甲斐適生活相談会」・メニュー
スポンサーリンク
富士川町の場所と移住支援情報
地図では下の位置。南アルプス市と身延町の間に位置します。
アクセスは甲府から車で3~40分程度。電車は身延線で「鰍沢口」下車。
山梨県の移住支援としては「山梨暮らし支援センター」や「やまなしU・Iターンポータルサイト」、山梨県の宅建協会、等がお手伝いをしています。
- 山梨暮らし支援センター・・・山梨県への移住や2地域居住に関する総合的な支援。
- やまなしU・Iターンポータルサイト・・・山梨県の仕事、就職情報。
- 甲斐適生活・・・田舎暮らしを総合的に応援するサイト。
- 宅建協会・・・県内の空き家バンク事業について、物件の確認や仲介等を行う。
詳細はページ下の関連記事でご確認下さい。
「空き家マッチングツアー」と「甲斐適生活相談会」
空き家マッチングツアーの概要は以下のようになります。
- 日時・・・平成26年9月6日(土)
- 集合場所・・・甲府駅9時(予定)
- 内容・・・富士川町内の空き家の見学・移住者との交流会
- 料金・・・4000円
甲斐適生活相談会
山梨県の移住相談会「甲斐適生活相談会2014秋」が開催されます。
- 日時・・・9月27日(土)11時~17時・28日(日)10時~16時
- 会場・・・新宿文化センター展示室(東京都新宿区新宿6-14-1)
問い合わせ先は下記の関連記事で・・・・